 |
最 新 作 |
|
|
 |
Silver Enigma 攻
略 |
プロローグ 旅立ちは不意に
この章では、武器、防具を買う必要は全く有りません。
多少うろうろする分、面倒な部分があるかもしれませんが、このチャートに沿って進めれば迷い知らず。
物語の本当の始まりは1章からですが、この章で起こっている細かな出来事が後々結構な大問題に発展していきます。
では、サクッとクリアしちゃいましょう♪
スタート
↓
学校を出たら自分の家に向かおう。ハロルドの家は学校から一本下の東の通りの一番奥だ。
↓
話を聞いたら学校へ戻ろう。
↓
学校についたら、ライレーンの忘れ物を取りましょう。
↓
その後、ドネルゴを追って見知らぬ世界へ
↓
ここはどこ?セーブは忘れずに。
↓
初めてのボス戦だ。落ち着いて戦えば勝てます。セーブポイントの横のポーションは忘れないでね。
↓
学校を出たら、ライレーンを送っていこう。ライレーンの家はハロルドの家の一本下の通りだよ。
↓
家に着いたら勉強を開始。
↓
寝れらないのなら外に出よう。
↓
怪しい影は自分の家の南の方だよ。
↓
ここも落ち着いて戦えば簡単に勝てます。
↓
目を覚ましたら学校へ
↓
学校が終わって外にでると???
↓
家に帰って爺ちゃんに報告しよう。爺ちゃんは一階の左奥の部屋にいるぞ。
↓
用意は特に無くても大丈夫。心配なら毒消しと回復薬を1個くらい買っておこう。
↓
森の中の敵は無視でも平気。逃げまくれ!(逃げれないかもしれないけどね)
↓
途中、変な二人組が走ってくるが、無視して進んじゃいましょう。
↓
さて、修行の始まり。
↓
夜中に響く怪しい音。どうやら昼出会った二人が出てきた所から聞こえるようです。
↓
戦闘は楽勝!トルネードの威力を確かめましょう。その後、木を根気よく調べると??
↓
その後続く修行。力試しは不要です。さっさと寝ましょう。
↓
修行も終わり。ガディオンに帰りましょう。
↓
家に着いたら寝ましょう。明日から学校です。
↓
机に座る前に、ドネルゴに話しかけてみましょう。
↓
さて、修行の成果は?
↓
とにかく家に帰り寝ましょう。
↓
学校に行きましょう。
↓
?????
↓
家に帰り奥の部屋にいる爺ちゃんに話かけてましょう。
↓
さて、旅立ちです。サームの村を目指しましょう。
↓
サームの村は、ガディオンの南です。まず、南に進みそして東に進んでください。
山の間を抜けて、さらに南へ。ここからは西の海岸線沿いを注目しましょう。
森にかこまれた川の辺にあるのがサームの村です。
プロローグ 旅立ちは不意に おしまい
|
第一章 邪心覚醒
ここからはRPGらしくなってきます。
特にレベル上げをする必要はないと思うのですが、クリアー想定レベルは全員が10位です。
それ以下でもクリアー出来ますが、オルファがヒールUを覚えてないと少し辛いかもしれません。
まず、ハロルド君に名前をつけましょう。
ハロルドのままでもいいのですが、自分が感情移入し易い名前がいいでしょう。
↓
回想シーンが始まります。川に行く前にオルファの家の二階に寄り、
ミルスから伝わる秘薬を飲むのもいいでしょう。
↓
リザードマンとの戦いは、オルファは回復役にして地道に戦うと勝てるでしょう。
↓
回想シーンが終わるとオルファの父コールに呼ばれて教会に向かいます。
その前にセーブしておきましょう。
↓
教会ではボス戦があります。ハロルドは回復役になり、オルファの神聖魔法で戦うのも手です。
ニ連斬を覚えれば使いましょう。
↓
その後、コールからアイテムを貰ったら家を出ましょう。
↓
武器屋にシルバーソードを取りに行きましょう。
↓
出掛ける前のセーブを忘れずに。
↓
ガディオンの城を目指して歩いていると、ある敵に襲われます。
一回目の戦闘ではオルファが助けてくれますので回復はオルファに任せましょう。
↓
二回目の戦闘は地道に攻撃&回復で勝てる筈です。
↓
その後、強制的にガディオンに移動します。
↓
???と戦闘。とても強いので防御して耐えたほうがいいですよ。
↓
旅の剣士ガイスと自分の家に行きましょう。
尚、行く前にセーブしておいた方がいいですよ。
お金に余裕があれば、アイテムを購入するのも手です。(防具は待ってください)
お勧めアイテム欄を参考にしてください。
↓
自分の家に行くと、久しぶりに爺ちゃんと再会です。
貴重なアイテムを貰いましょう(防具買わなくて正解でしょ?)。
↓
その後、夜寝る事になりますが、????に襲撃されます。
↓
戦闘は防御で耐えましょう。
↓
次の日、王に会いに行きましょう。
↓
王に会い、外に出ると、誰かとぶつかります。どこかで見た事があるような?
↓
気になるあの子を追って魔法学校へ行きましょう。
↓
教壇にいるのは???話を聞き、3階の講師の部屋に行きましょう。
↓
話を聞いた後は、2階の実習室の部屋の隅の方に行きましょう。
↓
懐かしい場所に出ましたね。念の為にセーブを忘れずに。
↓
ボス戦。あっさり勝てると思います。
↓
奥の部屋の本棚を調べましょう。
↓
そこにある「退魔の書」を手に入れましょう。
↓
外に出たら、この本を爺ちゃんに、見せましょう。
↓
剣のパワーアップにはウイークソウルが20必要です。集めてきましょう。
↓
集めれば、ガイスの剣がパワーアップします。(装備し忘れないようにして下さい)
↓
ドネルゴ邸に行きましょう。
↓
ドイレンに会い、全ての話しを聞いて、ドネルゴの部屋に行きましょう。
↓
中でセーブをしておきましょう。いろいろ調べると階段を発見します。
↓
階段を降りて奥に進みましょう。よーく調べてみると宝物が落ちているかもしれません。
↓
一番下まで降りると、怪しげな魔法陣があります。念の為に体力は回復しておきましょう。
↓
ボス戦!!!混乱に注意。ガイスと主人公は攻撃、後の二人は支援に回ると楽かも?
↓
ゾンビがいます。ここの敵は弱いわりに経験値が高いので、階段を降りたり上がったりして
経験値を稼ぐのも手です(でも、余裕を持って外に出て下さい)。
↓
上に戻ります。セーブを忘れずに。体力や回復のアイテムが無い人はセーブを別の所に
しておくのも手です。
↓
対ボス戦。スリープが効く可能性があります。どっちか一方を集中攻撃すれば勝てます。
↓
外に出ます。その後、爺ちゃんに報告を。
↓
王に会いに行きましょう。すると、シルバーソードが??????
↓
いざ、迷いの森へ。場所はガディオンの遥か東、入れない森のふもとに毒の沼地があり
そこが入り口になっています。
↓
中には、アイテムがあります。探してみましょう。
↓
セーブポイントがあれば、ボス戦の合図、しっかりセーブしましょう。
↓
ボス戦。二体いますが、ガイスのある技を使えば一体が行動不能に。
この隙にもう一体を集中攻撃しましょう。
↓
倒すしたら再度セーブ。さらに奥へと進みます。
↓
1章のクライマックス!!!持てる力を出し切りましょう。
はじめは防御で耐えるのもいいかも?オルファがヒールUを覚えていればなんとか
なると思います。
↓
その後は、自分の目で確かめてください。
第一章 邪心覚醒 おしまい
|
第二章 もう一つの故郷
まずは、国境に向かいましょう。国境はサームの東方にあります。
↓
国境で戦いに。
ライレーンが仲間に加わりますが、結構弱い。防御と支援に回りましょう。
↓
戦闘後、謎の男ダビデと知り合います。
↓
一度城に戻ります。ここで、ガイスに交代。
↓
歩いていると戦闘になります。(スナイパーアイがあれば事前に装備しておくと楽勝)
↓
バーンと遭い、隠れ家へ(途中にある花は毒消し草ですよ)。
↓
隠れ家でヤンと合流。
↓
休んだ後、ケルニッヒを探しに行きます。ここでアイテムを買っておくと後々楽です。
↓
ケルニッヒは森から南東の湾口にいます。怪しい岩(画面の左端)に行きましょう。
↓
外に出ると海賊と戦闘になります。楽勝でしょう。
↓
海賊を倒した後、ミルスに行きましょう。ミルスはここから北方です。
↓
入ったところの上にある女神像で体力を回復出来ます。セーブをして町の北部に行きましょう。
↓
塀の割れ目に行くと戦闘になります。ここは様子を見てみましょう。
↓
イベントが発生。
↓
ハロルド達に切り替わる。
↓
ガディオンの中で銀を探してみましょう。まず、ゼンキの家からかな...。
↓
その後に、ドネルゴの家に行ってみましょう。
↓
ドネルゴの家の奥の暗号は、ドネルゴを倒した時にありましたよね?
↓
その後、城に銀を届けましょう。
↓
城を出てまずサームに行きましょう。
↓
サームで事件が発生しています。
サームの北のリザードマンの巣窟に行きましょう。
(ここはレベルアップに最適です。ここでライレーンを育てておくと後が楽ですよ)
↓
岩をトロッコに積んで穴を埋めましょう。
↓
奥に進むとボス戦です。ハロルドのネオウインドが有効です。
↓
ボスを倒した後、サームに戻りましょう。
↓
その後国境を抜けてミルスに行きましょう。
↓
ミルスの大橋を渡った後、川に沿って南下しパルドミッシュの街へ向かいましょう。
↓
パルドミッシュの太守ラスロに会いましょう。
次の日の朝、外に出ましょう。戦闘になります。
↓
ラリョウに会い、通行書を貰いましょう。
↓
チェリーナ川を北上して火山に向かいましょう。
↓
火山ではライレーンが大活躍します。
↓
奥に進むと戦闘に。セーブを忘れずに!
ライレーンが戦闘不能になるとかなり厳しいです。
↓
火山を出た後、パルドミッシュの東の森に行き、ミルスを目指しましょう。
↓
森の中ではボス戦があります。敵にはセイントが有効です。
↓
その後、ミルスへ。ここでガイスに切り替わります。
↓
部屋の中の人に話し掛けておきましょう。
↓
塀の切れ目からミルス城の中へ。鍵のかかった部屋には今は入れません。
↓
セーブポイントを超えるとボス戦になります。セーブを忘れずに!
ボスを倒してセーブポイントに戻るのもありかもしれません。
↓
ボス戦。
↓
その後、ミルス城を出てフランシスに会いましょう。
↓
パルドミッシュのラリョウのところに行きましょう。
↓
武器を受け取ったら火山へ。
回復のアイテムを買っておくと後が楽です。
↓
火山へは川に沿って北上です。
中では予想通りボス戦です。セーブを忘れずに!
↓
ここでハロルドに切り替わります。
↓
ミルスに向かい、フランシスの部屋に行きましょう。
イベントが発生。
↓
剣をパワーアップしたらミルス城に向かいましょう。
↓
城の中ではボス戦があります。倒したらセーブに戻りましょう。
↓
その後思わぬ展開があり、ボス戦が2連戦です。
↓
勝利したら、外に向かいましょう。
↓
ヒューを仲間に加えたら、パルドミッシュに向かいましょう。
↓
早速ラスロの屋敷に行きましょう。
↓
壁を調べると怪しげな暗号を発見。謎を解くと隠し部屋が開きます。
↓
リアンタを発見したら、ミルスに戻りましょう。
↓
ミルスでのイベントを一通り終えると、ヘヴンアイに向かう事になります。
ヘヴンアイはパルドミッシュはるか北です。
↓
森の中にはアイテムが落ちています。
ある程度進むとボス戦になります。回復のアイテムを持っておきましょう。
↓
レージアの村に入りましょう。
↓
長老の家に行くと会話のイベントが起こります。
↓
武器・道具・宿屋を経営している店に行き休みましょう。
↓
ヒューのイベント発生。
↓
その後、朝からハロルドはふたたび長老のところへ向かいます。
↓
イベント発生。
↓
アラレモを仲間に加えて、ヘヴンアイに向かいます。
そうそう、村の北の池には隠しアイテムがあります。探してみて下さい。
↓
雪の中を北上して下さい。
途中で山小屋があります。ここで回復が出来ますよ。少しわかり難いです。
↓
ボス戦。ここは耐え忍んでください。
↓
その後イベントが起こり、ヘヴンアイに直行出来ます。
↓
ヒューの力を借りて脱出してください。外に出ると戦闘になります。
↓
家に入り、体を休めましょう。
↓
次の日、ヘヴンアイの城に行きましょう。
↓
イベント発生。その後、死体安置所へ
↓
ボス戦があります。
↓
意外な展開に...。
↓
ヒュー1人舞台。
↓
スカイフルーツを盗みに行く事になります。
城への侵入の経路は前出てきた所からです。木の陰ですよ。
↓
城の中には暗号のある扉が...。
ここは入力式ではなく暗号を解き、その場所を調べる事で鍵を手に入れられます。
ヒントは『キーボードを見ろ!』です。
↓
その後スカイフルーツを入手して下さい。
↓
その後アラレモと合流。一度レージアに戻りましょう。
↓
途中で意外な人物と出会います。
↓
レージアの長老の家に行きます。
↓
湖へ。ボス戦。
↓
その後、イベントへ。
↓
ここで、別の仲間に切り替わります。
↓
そのイベント後、またハロルドに戻ります。
↓
スカイフルーツを手にヘヴンアイに戻りましょう。
↓
ヘヴンアイの町へ。奥に進む前にアイテムを買っておきましょう。
回復系やここでしか手に入らない物があれば後の戦闘で有利です。
奥に進むとイベントが起こります。
↓
イベント後、ボス戦へ。
↓
一匹目は、あるアイテムで炎のダメージを減らせば楽勝です。
↓
倒れた兵士を調べると、回復アイテムが手に入ります。
↓
2章最後のボス戦。
かなり強いです。まず、ド○○○を倒す事から始めましょう。
ヒューは回復役に徹した方が楽だと思います。
↓
ボス戦後、レージアにてイベント。
ハロルドは心の強さを手に入れて先に進むのであった。
第ニ章 もう一つの故郷 おしまい
Silver
Enigma攻略トップへ
|
アイテムリスト
剣トップ5
アイテム名 |
価格 |
効果 |
装備可能 |
神剣ルーイン |
- |
攻撃力350 |
ハロルド |
聖剣メキドファイアー |
- |
攻撃力299 |
ガイス |
聖剣バルナード |
- |
攻撃力262 |
ハロルド |
魔剣フレアーサン |
- |
攻撃力248 |
ガイス |
蒼月剣 |
- |
攻撃力192 |
ハロルド |
槍トップ5
アイテム名 |
価格 |
効果 |
装備可能 |
ポセイドンランス |
28,000R |
攻撃力178 |
ルーシア |
ゲイボルグ |
25,300R |
攻撃力172 |
ルーシア |
千手矛 |
23,000R |
攻撃力156・必殺+50% |
ケルニッヒ |
サンダーランス |
20,700R |
攻撃力152・必殺+10% |
ルーシア |
破壊槍 |
17,900R |
攻撃力140・必殺+50% |
ケルニッヒ |
斧トップ5
アイテム名 |
価格 |
効果 |
装備可能 |
スノーストーム |
28,100R |
攻撃力198・先制攻撃 |
ヨーク |
鬼神の玉斧 |
21,500R |
攻撃力170・必殺+50% |
バーン |
ヘヴィーアックス |
24,600R |
攻撃力168・必殺+20% |
ヨーク |
スーパーアックス |
13,000R |
攻撃力134・必殺+10% |
ヨーク |
ブレイクアックス |
11,500R |
攻撃力111・必殺+10% |
ヨーク |
打撃武器トップ5
アイテム名 |
価格 |
効果 |
装備可能 |
鉄騎兵の双戟 |
12,500R |
攻撃力124 |
オルファ |
鬼神の金棒 |
12,100R |
攻撃力115・必殺+20% |
ヒュー |
ドラゴンスター |
10,750R |
攻撃力101 |
オルファ |
シルバースター |
7,900R |
攻撃力82 |
オルファ |
万年雪の棍棒 |
5,200R |
攻撃力71 |
ヒュー |
鞭トップ5
アイテム名 |
価格 |
効果 |
装備可能 |
大蛇の狂鞭 |
15,600R |
攻撃力149・先制攻撃 |
チェイニー |
ヨルムンガンド |
12,600R |
攻撃力125・必殺+20% |
ライレーン |
オクトパスウィップ |
10,500R |
攻撃力100・全体攻撃 |
ライレーン
チェイニー |
テンプト・ザ・ダーク |
6,000R |
攻撃力70 |
ライレーン
チェイニー |
ジャッジメント |
2,100R |
攻撃力50 |
ライレーン
チェイニー | 弓トップ5
アイテム名 |
価格 |
効果 |
装備可能 |
サルンガ |
23,100R |
攻撃力142・二回攻撃 |
アラレモ |
ブラッドボウ |
13,000R |
攻撃力120 |
アラレモ |
レージアの誇り |
12,200R |
攻撃力100・全体攻撃 |
ヤン |
フェアリーボウ |
7,000R |
攻撃力81 |
アラレモ |
切り裂きの弓 |
5,000R |
攻撃力71 |
アラレモ |
爪トップ5
アイテム名 |
価格 |
効果 |
装備可能 |
バニティベイン |
13,700R |
攻撃力118・全体攻撃 |
ヒュー |
斬鉄爪 |
15,000R |
攻撃力115 |
ヒュー |
ドラゴンナックル |
9,000R |
攻撃力94 |
ヒュー |
シルバーナックル |
7,500R |
攻撃力87 |
ヒュー |
白虎の爪 |
8,100R |
攻撃力83・必殺+80% |
ヒュー |
胴防具トップ5
アイテム名 |
価格 |
効果 |
装備可能 |
フィセントメイル |
20,000R |
防御力58・回避率UP |
戦士系 |
サン・スドラ |
18,600R |
防御力55 |
戦士系 |
水龍の鎧 |
17,000R |
防御力53 |
戦士系 |
マファメの征衣 |
14,000R |
防御力47・回避率UP |
オルファ
ライレーン |
クリムゾンメイル |
14,000R |
防御力47 |
戦士系 |
頭防具トップ5
アイテム名 |
価格 |
効果 |
装備可能 |
紅蓮のバンダナ |
4,500R |
防御力25・回避率UP |
ヒュー |
海王の兜 |
4,500R |
防御力24 |
ケルニッヒ |
アテネのティアラ |
5,100R |
防御力23・気力消費半減 |
ライレーン
チェイニー |
飛凰帽 |
4,370R |
防御力23 |
術士系 |
フィセントティアラ |
4,100R |
防御力22・回避率UP |
女性 |
盾トップ5
アイテム名 |
価格 |
効果 |
装備可能 |
フィセントシールド |
8,000R |
防御力36・痛恨一撃防止 |
戦士系 |
玄武の盾 |
7,000R |
防御力33 |
戦士系 |
聖盾プリウィン |
5,900R |
防御力29 |
ルーシア
ヨーク | 装飾品トップ5
アイテム名 |
価格 |
効果 |
装備可能 |
フィセントシンボル |
50,000R |
全能力+30
気力消耗半減 |
全 |
雷火の紋章 |
10,000R |
攻撃力+30・知力+30 |
全 |
氷風の紋章 |
10,000R |
防御力+30・敏捷+30 |
全 |
海賊王のマント |
7,100R |
防御力+35 |
全 |
ガガの腕輪 |
6,000R |
防御力+33・回避率UP |
全 |
ゲンゲン&ヨッシーおすすめアイテムトップ5
アイテム名 |
価格 |
効果 |
オススメ |
スナイパーズアイ |
250R |
暗闇防止 |
ガイス |
昆虫類 |
- |
珍虫収集家に高値売却 |
- |
マジックペンダント |
300R |
安価で気力消耗半減 |
全 |
ピュアポーション |
500R |
全員体力150P回復 |
- |
デーモンズリング |
290R |
暗黒魔法ダメージ軽減 |
全 |
|
Silver
Enigma攻略トップへ |
|